今回は、akガーデンで販売されたmuscutoさんのガレージキット「白黒ランジェリーセット」を組んだ時のまとめ話です。
必要な道具
・ニッパー
・透明な接着剤(100円)
・ピンセット(細かいパーツを接着する際に使用)
ガレージキットを組む際に、必ずパーツが全て入ってるか確認を行います。
確認が終わったらパーツの洗剤で浸け置きします。
※ガレージキットは型から剥がすための離型剤が付着しいます。塗装する方はブラッシングも入念に行って下さい。
洗浄が終わったら胴体回りから組んでいきます。
まず、余分な箇所を切り落とします。
次にメガミの胴体を分解し、軸パーツをガレージキットに移植すれば、胴体完成です!(軸パーツが余分にある方は接着してもOK)
次に股関節周りを組んでいきます。
下着用のリボンは、画像の一番奥にある平たいリボンを使用します。
パーツの切り取りが終わったら接着します。
画像を見比べて貼っていき、レース→リボン→肌パーツの順に接着すればOKです!
最後の胸元パーツは、分かりやすいので大きさごとに接着すれば完成です!
以上で完成です!
如何だったでしょうか?
パーツ数も少なく、ガレージキットの中では組やすいキットでした。( ・`ω・´)👍
パーツが気になった方は、製作者のmuscutoさんリンクも掲載しておきます。
muscutoさんのTwitter
https://twitter.com/muscuto?s=09
muscutoさんの個人HP
http://www.muscuto.com/
「ガレージキットUV対策」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/11501031.html
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936
必要な道具
・ニッパー
・透明な接着剤(100円)
・ピンセット(細かいパーツを接着する際に使用)
ガレージキットを組む際に、必ずパーツが全て入ってるか確認を行います。
確認が終わったらパーツの洗剤で浸け置きします。
※ガレージキットは型から剥がすための離型剤が付着しいます。塗装する方はブラッシングも入念に行って下さい。
洗浄が終わったら胴体回りから組んでいきます。
まず、余分な箇所を切り落とします。
次にメガミの胴体を分解し、軸パーツをガレージキットに移植すれば、胴体完成です!(軸パーツが余分にある方は接着してもOK)
次に股関節周りを組んでいきます。
下着用のリボンは、画像の一番奥にある平たいリボンを使用します。
パーツの切り取りが終わったら接着します。
画像を見比べて貼っていき、レース→リボン→肌パーツの順に接着すればOKです!
最後の胸元パーツは、分かりやすいので大きさごとに接着すれば完成です!
以上で完成です!
如何だったでしょうか?
パーツ数も少なく、ガレージキットの中では組やすいキットでした。( ・`ω・´)👍
パーツが気になった方は、製作者のmuscutoさんリンクも掲載しておきます。
muscutoさんのTwitter
https://twitter.com/muscuto?s=09
muscutoさんの個人HP
http://www.muscuto.com/
「ガレージキットUV対策」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/11501031.html
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936