今回はシャアザクが作りたくなったので組んでいきます!
思ったまま書いてるだけなので、細かいレビューではありません
シールはモノアイのみ。
色分けに期待できます( ・`ω・´)
まずはバストアップが完成!
うん、この面構えはザクですね。
角度を変えるだけで、様々な表情に変化する造形。
この時点でワクワクしています
お次は両腕まで進めます。
腕はヒジは二重関節のおかげで90度曲がります。
手首付近・ヒジ周りにも関節が追加されて、人間じゃ真似できない曲げ方も可能。(;・∀・)
肩の引き出し構造も良好。
肩の主張が強い分ゴリラみたいなる。(;・∀・)
お次は足まで進めます。
膝も二重関節のおかげで、正座できるぐらい曲がります。
足周りのパイプは軟質素材なので、可動に合わせて曲がります。
旧キットだとパイプはプラ材質だったので、これは有難い
ただし、軟質素材は塗装は不向きなので、塗装する方は難敵でしょう。
見た目に反して足首もそれなりに可動するので、ポージングには困らそう。
一気に完成まで持っていきます!
シャアザク完成です!!
ザクには少し膝が曲がってるポーズが似合うと思ってます
ザクの課題だった膝立ちも難なくできます。
これが一番感動しました
驚いたのは支え無しで、この自立が出来ること!
このシャアザクヤバいですよ(; ・`ω・´)
付属の装備も完成!
ザク・マシンガン(予備マガジン付き)
ザク・バズーカ
ヒート・ホーク
お馴染みの武器以外は、手首が6つも付属!
武器は腰周りのハードポイントにも装備できます
まず腰の両側には、予備マガジン、ヒート・ホークがセットできます。
腰背部のハードポイントには、マシンガン、バズーカをセットできます。
ちなみに腰パーツには軟質素材も付属し選んで取り付けれます。
軟質素材は両側のハードポイント無いので、プラ素材の腰を選んでます。
思い付く限りの説明はここまで!
さっそく武器を持たせて見ましょう!
まずはザク・マガジン!
予備マガジンも撮影が捗るので嬉しいポイント
お次はザク・バズーカ!
可動域が増えたので、脇に抱え持ち、肩乗せどっちも可能となってます
最後の武器はヒート・ホーク!
マシンガン、バズーカに比べると控えめですが、泥臭い近接戦を演出するには欠かせない武器です
持ち手首が両腕分あるので、両手持ちして見ましょう!
可動域が増えたおかげで、両手持ちでも満足いくまで様々なポーズが取れます!!
ラストは、エントリーグレード・ガンダムを用意してアニメシーンを再現してみます。
ガンダム、シャアザク共々、可動域が進化してるのでシャアキックまでの過程も再現できることに感動です
長くなりましたが、如何だったでしょうか?
少し前まで「シャアザクは別になぁ、、、」と、食わず嫌いしてましたが、組んでみた結果ここまで動いて感動するとは思ってもいませんでした
シャアザクは再販が多い為か量販店でよく見かけるので、改装したり、塗装に挑戦するには持ってこいだと思います。
( ・`ω・´)
同じ作りで12月に通常ザクがHGで販売されるので、かなり期待できます
公式のザク紹介ページ↓
https://bandai-hobby.net/item/4622/
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
当ブログメインページ↓
https://tyoitsi-puramo.com/
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936


シールはモノアイのみ。
色分けに期待できます( ・`ω・´)
まずはバストアップが完成!
うん、この面構えはザクですね。

角度を変えるだけで、様々な表情に変化する造形。
この時点でワクワクしています

お次は両腕まで進めます。
腕はヒジは二重関節のおかげで90度曲がります。
手首付近・ヒジ周りにも関節が追加されて、人間じゃ真似できない曲げ方も可能。(;・∀・)
肩の引き出し構造も良好。
肩の主張が強い分ゴリラみたいなる。(;・∀・)
お次は足まで進めます。
膝も二重関節のおかげで、正座できるぐらい曲がります。
足周りのパイプは軟質素材なので、可動に合わせて曲がります。
旧キットだとパイプはプラ材質だったので、これは有難い

ただし、軟質素材は塗装は不向きなので、塗装する方は難敵でしょう。

見た目に反して足首もそれなりに可動するので、ポージングには困らそう。
一気に完成まで持っていきます!
シャアザク完成です!!
ザクには少し膝が曲がってるポーズが似合うと思ってます

ザクの課題だった膝立ちも難なくできます。
これが一番感動しました

驚いたのは支え無しで、この自立が出来ること!
このシャアザクヤバいですよ(; ・`ω・´)
付属の装備も完成!
ザク・マシンガン(予備マガジン付き)
ザク・バズーカ
ヒート・ホーク
お馴染みの武器以外は、手首が6つも付属!
武器は腰周りのハードポイントにも装備できます

まず腰の両側には、予備マガジン、ヒート・ホークがセットできます。
腰背部のハードポイントには、マシンガン、バズーカをセットできます。
ちなみに腰パーツには軟質素材も付属し選んで取り付けれます。
軟質素材は両側のハードポイント無いので、プラ素材の腰を選んでます。
思い付く限りの説明はここまで!
さっそく武器を持たせて見ましょう!
まずはザク・マガジン!
予備マガジンも撮影が捗るので嬉しいポイント

お次はザク・バズーカ!
可動域が増えたので、脇に抱え持ち、肩乗せどっちも可能となってます

最後の武器はヒート・ホーク!
マシンガン、バズーカに比べると控えめですが、泥臭い近接戦を演出するには欠かせない武器です

持ち手首が両腕分あるので、両手持ちして見ましょう!
可動域が増えたおかげで、両手持ちでも満足いくまで様々なポーズが取れます!!

ラストは、エントリーグレード・ガンダムを用意してアニメシーンを再現してみます。
ガンダム、シャアザク共々、可動域が進化してるのでシャアキックまでの過程も再現できることに感動です

長くなりましたが、如何だったでしょうか?
少し前まで「シャアザクは別になぁ、、、」と、食わず嫌いしてましたが、組んでみた結果ここまで動いて感動するとは思ってもいませんでした

シャアザクは再販が多い為か量販店でよく見かけるので、改装したり、塗装に挑戦するには持ってこいだと思います。

同じ作りで12月に通常ザクがHGで販売されるので、かなり期待できます

公式のザク紹介ページ↓
https://bandai-hobby.net/item/4622/
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)

https://tyoitsi-puramo.com/
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936
コメント