今回は、前に紹介した折り紙甲冑を「FGO牛若丸風」に魔改造しようと思います!
「折り紙甲冑」が前提のブログなのでリンクを貼っておきます!
https://noya00037.livedoor.blog/archives/11945012.html
試行錯誤しながらなので、説明が少しグダグダになるかも知れません。
まずは「折り紙甲冑」を着せ付けた状態で用意します。
ティシュを「さらし」に見立てて遊んだ形跡がありますが、取り外すので気になさず( ;´・ω・`)
まずは胴体の甲冑部分、または「さらし」を外します。
片側の甲冑を外します。
前掛けも外して↓の画像の様にテープで止め直します。
帯も外します。
余った反対側の腰甲冑を取り外し、半分に折ります。
それを胸部に「片方にだけ」貼り付けます。
腰甲冑が付いてない側の「ハカマ」を脱がせます。
ここで取り外した帯を再利用。
甲冑部分を取り外して、半分に折ります。
それを腰のアクセントとして取り付けます。
(長い場合は調節します。)
首周りも寂しいので「2.0cm×4.5cm」に切った折り紙を、片側5mm前後に折ります。
折って色が違う方を内側に巻きます。
牛若丸っぽくなりましたが、何か足りない、、、(´・ω・`)
以前作った「ガレージキット・ランジェリーセット」を引っ張り出し、着付け直します!
一気にに変わりましたね。(; ・`ω・´)
最後は脱がせた「ハカマ」を半分に切り、付け直せば完成です!
通常の折り紙甲冑と比べてみます。
こうして見ると露出が凄いですね。(; ・`ω・´)
締めに1枚。
如何だったでしょうか?
思い付きだったのですが何とか形になりました。
手持ちガレージキットとありきだったので、あまり参考にはならないかも知れません。(´・ω・`)
今回使用したガレージキットは以前ブログにしてるので良かったら覗いて見て下さい
( ・`ω・´)
「ガレージキット・ランジェリーセット」↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/10564093.html
↑のガレージキットを製作した「muscuto」さんは、他にも様々なパーツをイベントor通販で販売されてるので、気になった方向けにリンクを貼っておきます
製作者様のTwitter
https://twitter.com/muscuto?s=09
製作者様のHP
http://www.muscuto.com
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
当ブログメインページ↓
https://tyoitsi-puramo.com/
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936

「折り紙甲冑」が前提のブログなのでリンクを貼っておきます!
https://noya00037.livedoor.blog/archives/11945012.html


まずは「折り紙甲冑」を着せ付けた状態で用意します。
ティシュを「さらし」に見立てて遊んだ形跡がありますが、取り外すので気になさず( ;´・ω・`)
まずは胴体の甲冑部分、または「さらし」を外します。
片側の甲冑を外します。
前掛けも外して↓の画像の様にテープで止め直します。
帯も外します。
余った反対側の腰甲冑を取り外し、半分に折ります。
それを胸部に「片方にだけ」貼り付けます。
腰甲冑が付いてない側の「ハカマ」を脱がせます。
ここで取り外した帯を再利用。
甲冑部分を取り外して、半分に折ります。
それを腰のアクセントとして取り付けます。
(長い場合は調節します。)
首周りも寂しいので「2.0cm×4.5cm」に切った折り紙を、片側5mm前後に折ります。
折って色が違う方を内側に巻きます。
牛若丸っぽくなりましたが、何か足りない、、、(´・ω・`)
以前作った「ガレージキット・ランジェリーセット」を引っ張り出し、着付け直します!
一気にに変わりましたね。(; ・`ω・´)
最後は脱がせた「ハカマ」を半分に切り、付け直せば完成です!
通常の折り紙甲冑と比べてみます。
こうして見ると露出が凄いですね。(; ・`ω・´)
締めに1枚。
如何だったでしょうか?
思い付きだったのですが何とか形になりました。

手持ちガレージキットとありきだったので、あまり参考にはならないかも知れません。(´・ω・`)
今回使用したガレージキットは以前ブログにしてるので良かったら覗いて見て下さい

「ガレージキット・ランジェリーセット」↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/10564093.html
↑のガレージキットを製作した「muscuto」さんは、他にも様々なパーツをイベントor通販で販売されてるので、気になった方向けにリンクを貼っておきます
製作者様のTwitter
https://twitter.com/muscuto?s=09
製作者様のHP
http://www.muscuto.com
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)

https://tyoitsi-puramo.com/
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936
コメント