今回は最近お気に入りの撮影機材「100円三脚」のご紹介。


20211108_194342



ホルダーに挟めるスマホは幅53~83mmまで対応してます。

20211108_194401
20211108_194408


デジカメ用の「ネジ」も付いてるので、ネジ止めできるストロボも対応してます。


20211108_195523
20211108_195541



大きさはメガミデバイスより少し高め。

20211108_194439



三脚の部分は↓の画像が「可動域の限界」で、それ以上広げると元の状態に戻ります。( ;´・ω・`)


20211108_195024
1636368690663
1636368690722



これのおかげで「動画撮影の両手作業」や、「安価な照明の支え」と出来るようになったので、かなり助かってます。


20211108_194623
20211108_194806




如何だったでしょうか?


4桁台の三脚に比べると自由が効きませんが、

「低い高さから照明を当てたい」

「低めの視点から撮影したい」

「小型だから場所取らない」

など、市販の三脚+aには持ってこいの三脚です。
( ・`ω・´)



私が普段使ってる「ストロボ」も小型&安価なので、良かっなたらブログで見てみて下さい。( ・`ω・´)


ストロボのブログ↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/11704679.html
Screenshot_20211108-200622_Chrome




今回のブログはここまで!

お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)


当ブログメインページ↓
https://tyoitsi-puramo.com/

198789e9



・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09


・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g


・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936