今回のブログは「ガチャガチャ・大工道具セット2」で撮影します!
全5種類です。

今回は当たった「カンナセット2」で撮影します!
付属品は
・カンナ
・ノミ
・木槌
・曲尺
ケースに納めると↓の感じ

ケース自体も、しっかり開閉します。

道具は、メガミデバイスの手首に「ピッタリサイズ」となってます。

デスクトップアーミーにも持たせられます。

使い方が分からない年頃の子供には、危ないので触らせないようにしましょう。

紹介は以上です

ここからは、割り箸を「木材」に見立てて撮影します!



ここでお守り交代


かじった知識で再現できる作業はここまでです。(*≧∇≦)

使い方終わったあとは、子供の届かない場所に保管しましょう。

如何だったでしょうか?
道具も細かく出来ていて、ケースも開閉するのに「お値段200円」でガチャれる逸品となってます。

気になった点は、ケースが少し開けづらいので、隙間に爪を差し込んで開けましょう。

今回ちらっと映った「タンス」や「他のガチャガチャ」もブログも書いてるので、良かったら覗いて見て下さい。

「岩屋堂箪笥(タンス)」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/13016193.html
「ガチャガチャ」一覧↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/cat_240415.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936