今回のブログは「ガチャガチャ・マスコットメモ」で撮影します!
画像引用元の公式Twitter↓
https://twitter.com/Jdream_k/status/1395180896903327744?t=-AHMxiYAiv6dAU5pDoPCqw&s=19
全5種類あり、今回は「牡丹」で撮影します!
ケースには「牡丹」の柄が金色で装飾されてます。
ケースは開閉可能で、「巻物」が収納できます。
大きさは「メガミデバイスの頭部2個分」あります。
上から覗くと↓の感じ。
「リボンとテープ」を外せば、メモとして使えます。
メモは、なかなかの長さに伸ばせます。
メモの途中で「白線」がありますが「不良品ではなく仕様」だそうです。(;`・ω・)
蛇足ですが、縦に伸ばしてテープで止めると「小さい頃のチラシを丸めた棒作り」を思いだしました。
メモを巻き取る場合は「芯を持って回しせば」元に戻せます。
巻物を紹介は以上です
ここからは「くノ一」に衣装チェンジして撮影します!
まずは、巻物を広げたり「漫画の扉絵」の様に纏ったり
腕にヒモを通すことで「巻物を背負ってる」様にできます。
(*≧∇≦)
如何だったでしょうか?
巻物は「1/12プラモ」には大きめですが、アニメ見たいな「大型の巻物」で合わせるならピッタリだと思います。
( ・`ω・´)
でも、メモとして使うのは小さ過ぎると思いますね。(*≧∇≦)
ここからは「くノ一」衣装の作り方紹介です
必要なもの
・黒色の折り紙1枚
・セロテープ
まずは「上着」から!
「2cm✕10cm」で切り取って下さい!
次は「端を5mm」折って下さい
あとは「左側を前に」着付けて、テープで止めます。
次は「前掛け&後ろ掛け」
折り紙を「3cm✕5cm」に切り取った物を、2枚用意しましょう!
次は↓のように「両端を2mm」折り込んで下さい。
次は「裏返して、下側を1mm」折って下さい。
2枚とも同じように作れたら「腰回りに貼り付け」ます。
お次は「帯」です!
折り紙を「3.5cm✕7cm」に切り取ります!
それを「半分」に折ってから、腰回りに巻き付けます。
お次は「篭手(こて)」を作ります!
折り紙を「2cm✕2.5cm」に切り取り、端を2mmおります!
あとは「腕に巻き付ける」だけ
巻き付けると「半分余る」ので、もう片腕に着けて下さい。
ラストは「すね当て」です!
折り紙を「3.3cm✕4cm」切り取り、端を6mm折って下さい
あとは、両足に巻き付けて完成です!
お疲れ様でした!
(*≧∇≦)
他にも「ガチャガチャ」や「手作り工作」もブログにしてるので、良かった覗いて見て下さい
「ガチャガチャ」一覧↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/cat_240415.html
「手作り工作」一覧↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/cat_237636.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
当ブログメインページ↓
https://tyoitsi-puramo.com/
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936

https://twitter.com/Jdream_k/status/1395180896903327744?t=-AHMxiYAiv6dAU5pDoPCqw&s=19
全5種類あり、今回は「牡丹」で撮影します!
ケースには「牡丹」の柄が金色で装飾されてます。

ケースは開閉可能で、「巻物」が収納できます。

大きさは「メガミデバイスの頭部2個分」あります。

上から覗くと↓の感じ。
「リボンとテープ」を外せば、メモとして使えます。

メモは、なかなかの長さに伸ばせます。


蛇足ですが、縦に伸ばしてテープで止めると「小さい頃のチラシを丸めた棒作り」を思いだしました。

メモを巻き取る場合は「芯を持って回しせば」元に戻せます。

巻物を紹介は以上です

ここからは「くノ一」に衣装チェンジして撮影します!

まずは、巻物を広げたり「漫画の扉絵」の様に纏ったり

腕にヒモを通すことで「巻物を背負ってる」様にできます。

如何だったでしょうか?
巻物は「1/12プラモ」には大きめですが、アニメ見たいな「大型の巻物」で合わせるならピッタリだと思います。

でも、メモとして使うのは小さ過ぎると思いますね。(*≧∇≦)

ここからは「くノ一」衣装の作り方紹介です

必要なもの
・黒色の折り紙1枚
・セロテープ

「2cm✕10cm」で切り取って下さい!
次は「端を5mm」折って下さい

あとは「左側を前に」着付けて、テープで止めます。



折り紙を「3cm✕5cm」に切り取った物を、2枚用意しましょう!
次は↓のように「両端を2mm」折り込んで下さい。
次は「裏返して、下側を1mm」折って下さい。

2枚とも同じように作れたら「腰回りに貼り付け」ます。


折り紙を「3.5cm✕7cm」に切り取ります!
それを「半分」に折ってから、腰回りに巻き付けます。


折り紙を「2cm✕2.5cm」に切り取り、端を2mmおります!
あとは「腕に巻き付ける」だけ

巻き付けると「半分余る」ので、もう片腕に着けて下さい。


折り紙を「3.3cm✕4cm」切り取り、端を6mm折って下さい

あとは、両足に巻き付けて完成です!

お疲れ様でした!

他にも「ガチャガチャ」や「手作り工作」もブログにしてるので、良かった覗いて見て下さい

「ガチャガチャ」一覧↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/cat_240415.html
「手作り工作」一覧↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/cat_237636.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)

https://tyoitsi-puramo.com/
・noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
・pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936
コメント