今回のブログは「30msルルチェ」で撮影します!
ボディは「30msティアーシャ」と同じくコンパクトボディですが、使いまわしは腕ぐらいで、ほぼ新規造形です。
「ルルチェ」噂では賛否両論あるみたいですが、個人的に気になった点を見てみましょう!
( ・`ω・´)
↑で、気になったのは
・「褐色肌」がパッケージより赤みが強いところ。
・瞳孔がパッケージより大きく、まつげも「丸」よりじゃなく「四角」より。
・揉み上げが消失。
の3点です。
褐色肌は調整が難しく、アイペイントが違和感は、他キットでも見かけるので仕方ないです。
揉み上げが消失したことで「他の30ms」と比べても「頬っぺた」が強調されるので、違和感が出てしまうみたいですね。(;`・ω・)
付属するフェイスパーツは「通常顔」「横目顔」「叫び顔」の3種類です!
ポニーテールは自由度あるので、かなり動かせます。
ポニーテールの位置一つで「印象が変わる」ので、撮影の際には活用しましょう。
早速「アーマード・モード」に換装しましょう!
同じみのリングジョイントは、ルルチェの場合「両腕、左手首」のみ使用。
アーマード・モード完成
ルルチェの武装は「肩アーマ-・シールド・尻尾ブースター」のみと、他の30msと比べるとコンパクトになってます。
ここで「ルルチェの注意点」ですが、ヘッドギアとお腹が外れやすいので、気になる方は「加工or接着」した方が良いですね。(;`・ω・)
武装が足りない場合は「動き」で補いましょう
「M.S.Gコンバート・ボディ」をトレーニング相手にして、戦闘シーンを撮影します!
まずは牽制も兼ねて「シールド投てき」!
シールドに注意が向いてる間に「尻尾ブースター」で距離を詰める!
相手が気付いた頃には「空中前転」からのキック

よろけてるうちに「シールド」を回収。
相手の反撃がきます!
一部ゲームは必須テクニック「パリィ(攻撃弾き)」で捌きます。
弾かれた隙に「膝蹴り」をボディに打ち込み!
トドメは、空中からの「ダブルニー」でフィニッシュです
シールド&ブースターがあれば「肉弾戦」の戦闘シーンは、以外と何とかなります。
( ・`ω・´)
そして「互換性ボディ」もルルチェに取り付け可能です。
「互換性ボディ」付属のガールガンで、ルルチェに足りない攻撃手段を増やす事が出来ます
如何だったでしょうか?
気になる違和感や、武装が物足りないなど様々な点もありますが、個人的には動かして楽しめたキットでした。
(*≧∇≦)
ルルチェを動かしたおかげで「他の30msも様々な動き」をさせれる事に気付けたので嬉しい発見でした。
Amazonリンク↓
他にも「30ms」や「M.S.Gコンバート・ボディ」もブログにしてるので、良かったら覗いて見て下さい
「30msリシェッタ」↓
「30msティアーシャ」↓
「互換性ボディ」↓
「30msリリネル(カラーA)」↓
「30MSララネル(カラーB)」↓
「30MS エリエネ=エリエリカ」↓
「30msリシェッタ」↓
「30msネヴァリア(カラーA)」↓
「30MS イルシャナ」↓
「30MS オプションボディパーツ タイプMD01[カラーA]」↓
「30MMカスタマイズウェポンズ(魔法武装)」↓
「30MS オプションパーツセット12(リーパーコスチューム)[カラーA]」↓
「30MS オプションパーツセット11(ファングコスチューム)[カラーA]」↓
「30MS オプションパーツセット8(スカウトコスチューム)[カラーC]」↓
「30MS オプションパーツセット9(コマンダーコスチューム)[カラーC]」↓
「30MS オプションパーツセット10(リーパーアーマー)」↓
30MS・30MMの一覧リンク↓
30MM&30MSウェポンセット↓
30MSオプションボディパーツ一覧↓
初心者オススメ美少女プラモ紹介(前編)
「M.S.Gコンバートボディ」↓
M.S.G.モデリングサポートグッズ一覧リンク↓
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
当ブログメインページ↓
・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・投稿者のYouTubeチャンネル
・気まぐれなpixiv
ボディは「30msティアーシャ」と同じくコンパクトボディですが、使いまわしは腕ぐらいで、ほぼ新規造形です。

「ルルチェ」噂では賛否両論あるみたいですが、個人的に気になった点を見てみましょう!

↑で、気になったのは
・「褐色肌」がパッケージより赤みが強いところ。
・瞳孔がパッケージより大きく、まつげも「丸」よりじゃなく「四角」より。
・揉み上げが消失。

の3点です。
褐色肌は調整が難しく、アイペイントが違和感は、他キットでも見かけるので仕方ないです。

揉み上げが消失したことで「他の30ms」と比べても「頬っぺた」が強調されるので、違和感が出てしまうみたいですね。(;`・ω・)

付属するフェイスパーツは「通常顔」「横目顔」「叫び顔」の3種類です!

ポニーテールは自由度あるので、かなり動かせます。

ポニーテールの位置一つで「印象が変わる」ので、撮影の際には活用しましょう。

早速「アーマード・モード」に換装しましょう!
同じみのリングジョイントは、ルルチェの場合「両腕、左手首」のみ使用。
アーマード・モード完成

ルルチェの武装は「肩アーマ-・シールド・尻尾ブースター」のみと、他の30msと比べるとコンパクトになってます。

ここで「ルルチェの注意点」ですが、ヘッドギアとお腹が外れやすいので、気になる方は「加工or接着」した方が良いですね。(;`・ω・)

武装が足りない場合は「動き」で補いましょう

「M.S.Gコンバート・ボディ」をトレーニング相手にして、戦闘シーンを撮影します!

まずは牽制も兼ねて「シールド投てき」!
シールドに注意が向いてる間に「尻尾ブースター」で距離を詰める!
相手が気付いた頃には「空中前転」からのキック


よろけてるうちに「シールド」を回収。
相手の反撃がきます!
一部ゲームは必須テクニック「パリィ(攻撃弾き)」で捌きます。

弾かれた隙に「膝蹴り」をボディに打ち込み!
トドメは、空中からの「ダブルニー」でフィニッシュです

シールド&ブースターがあれば「肉弾戦」の戦闘シーンは、以外と何とかなります。

そして「互換性ボディ」もルルチェに取り付け可能です。

「互換性ボディ」付属のガールガンで、ルルチェに足りない攻撃手段を増やす事が出来ます

如何だったでしょうか?
気になる違和感や、武装が物足りないなど様々な点もありますが、個人的には動かして楽しめたキットでした。

ルルチェを動かしたおかげで「他の30msも様々な動き」をさせれる事に気付けたので嬉しい発見でした。

Amazonリンク↓
他にも「30ms」や「M.S.Gコンバート・ボディ」もブログにしてるので、良かったら覗いて見て下さい

「30msリシェッタ」↓
「30msティアーシャ」↓
「互換性ボディ」↓
「30msリリネル(カラーA)」↓
「30MSララネル(カラーB)」↓
「30MS エリエネ=エリエリカ」↓
「30msリシェッタ」↓
「30msネヴァリア(カラーA)」↓
「30MS イルシャナ」↓
「30MS オプションボディパーツ タイプMD01[カラーA]」↓
「30MMカスタマイズウェポンズ(魔法武装)」↓
「30MS オプションパーツセット12(リーパーコスチューム)[カラーA]」↓
「30MS オプションパーツセット11(ファングコスチューム)[カラーA]」↓
「30MS オプションパーツセット8(スカウトコスチューム)[カラーC]」↓
「30MS オプションパーツセット9(コマンダーコスチューム)[カラーC]」↓
「30MS オプションパーツセット10(リーパーアーマー)」↓




「M.S.Gコンバートボディ」↓

今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)

・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・投稿者のYouTubeチャンネル
・気まぐれなpixiv
コメント