今回のブログは「エントリーグレード・ストライクガンダム」で撮影します!


20220315_192725



エントリーグレードは「ライトパッケージ550円」と「通常パッケージ770円」があり、今回は通常パッケージです。

パッケージの違いは「ビニール包装が550円」「従来通り箱包装が770円」となってます。

20220315_192059


一目で組み立て安く設計されてるので、ガンプラに慣れてない方でも安心して組み立てできます

20220315_192059


エントリーグレードの特徴である「工具不要で組み立て可能」なので、今回は素手で組み立てます


ただし、ストライクガンダムは細かいパーツが多いので、素手で組み立てる際は「破損」に注意して下さい

20220315_192035


ゆっくり組んでも20分ぐらいで完成しました

20220315_192833


パーツの色分けも塗装無しでバッチリです。

20220315_192841


特に驚いたのが「バルカン部分も色分け済み」と拘りが凄いです。

1647340266749


工具無しで組み立てると、あちこちに「手でちぎった後」が残るので、そこはご注意を。

1647340201678


エントリーグレードの特徴である「超可動」なので、膝立ちなのどのポーズもバッチリです。


20220315_193224

1647340443098


武装は、

・ビームライフル

・シールド

が付属します

20220315_193440


手持ちさせれば、様々なポーズに迫力が出せます。
( ≧∀≦)

20220315_193530

20220315_193606


ビームライフルの「サイドグリップ」は固定ですが、可動域が良いので無理やり両手持ちできます。

1647340716871

20220315_193758


このビームライフルは「お手軽構造」になってるので、30msにも手持ち可能です。


1647340728592

20220315_194019

20220315_194127



そしてストライクガンダムお馴染みの「ストライカーパック」も対応してるのでHGシリーズのストライカーパックがあれば取り付けできます。


1647340951223


今回は旧HGストライクガンダムの「エールストライカー」があるので取り付けてみます

20220315_194403

20220315_194423


エントリーグレードの可動域と合わせればお馴染み「SEEDポーズ」もバッチリ出来ます。( ≧∀≦)

20220315_194530


ストライカーパックがあれば、より撮影の幅が広がります。

20220315_194828

20220315_195003


エールストライカーが付属してた旧ストライクガンダムとも比べてみましょう!


旧ストライクガンダムは2002年のキットです。

20220315_195301


左がエントリーグレード、右側が旧ストライクで比べて行きます!

20220315_195309


旧キットは部分塗装してますが、色分け以上の違いは「エントリーグレードが全体的にスリム」になっています。

20220315_195319


足回りが特に違いがハッキリしてますね。

20220315_195330


可動域はエントリーグレードが圧倒的に勝っています。

20220315_195408

1647342086168


特に驚いたのがエントリーグレードは「脇腹」も可動します。

1647341739452


ビームライフルの違いは

・エントリーグレードは細長めです。


・旧キットは少し幅があり、サイドグリップが可動します。

20220315_195736


シールドの違いは

・最初から塗装要らずの色分け


・旧キットは塗装してますが、最初は赤一色です。


20220315_195817


一番の違いは「エールストライカー」が付属してる所です

20220315_195945


旧キットには、ビームサーベルも付属しますが「白一色」なので、ビーム刃は別キットから借りましょう。

1647342111004


エントリーグレードと旧キットを比べて見ましたが、


・本体はエントリーグレード

・遊びの幅は旧キットの方が豊か


と、それぞれの楽しみ方があったので、両方持ってる方は合わせて遊んで見て下さい


今回登場した旧キットからリニューアルした「HGUCストライクガンダム」があるので、そちらの方がオススメです。


1647342334974



如何だったでしょうか?


旧キットから20年経って発売されたエントリーグレードは、凄まじい進化を遂げていて感慨深く感じました。
( ≧∀≦)


ストライカーパックがあれば遊びの幅が広がり、初めてガンプラ組み立てる方にもオススメの逸品でした。


他にも「ガンプラ」のブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい


「他のガンプラ」ブログ一覧↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/cat_245198.html
Screenshot_20220131-183957_Chrome





今回のブログはここまで!

お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)



noyaのTwitter

https://twitter.com/souhan0083?s=09

YouTubeチャンネル

https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g

pixiv

https://www.pixiv.net/users/608936