今回のブログは「仕事猫保育園ミニフィギュアコレクション」で撮影します!
全5種類+画像にはない「シークレット」が存在します。
一覧が確認できる公式ページ↓
子猫は4種類あり、各カラーリングごとに子猫のポーズも違います。
カートに乗せる前提なので、子猫だけで自立させるのは苦手です。
カートは「組み立て式」で、パーツも細かいので紛失には注意です。
組み立ての注意点はタイヤを先にハメと「タイヤが干渉してハメ込みが困難」になります。
カートのタイヤは「ハメ込み式」なので回転しません。
4種類揃えばパッケージ通りに再現ができます。(*>∇<)
揃うまでガチャを回すと「カート過多」をおこします。
お次は「保育猫」です
保育猫には「シークレット」が存在し表情が違います。
左が通常・右がシークレット
保育猫の腕は2種類あり「カート用」と「手旗用」があるので、好みの腕を選びましょう。
他のガチャと組み合わせれば「移動中に興味あるものに夢中」なシーンも撮影できます。
このガチャだけでなく、デスクトップアーミーと組み合わせても楽しめます。(*>∇<)
今回のレビューは如何だったでしょうか?
Twitterでも同じみの猫シリーズですが、単体でも組み合わせても楽しめるアイテムです。
(*>∇<)
気になった点は「揃うまで被りが多い」のと、カートが破損しやすいので「バラすのが困難」なところです。
今回のガチャガチャのAmazonリンク↓
他にもブログを投稿してるので良かったら覗いて見て下さい
「ガチャガチャマシーン3」↓
「デスクトップアーミー・アリッサシリーズ」↓
「デスクトップアーミー・メリッサシリーズ」ブログ↓
ガチャガチャ一覧↓
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
emoji:book>当ブログメインページ↓
・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・投稿者のYouTubeチャンネル
・気まぐれなpixiv
コメント