今回のブログは「Figure-rise Effect オーラエフェクト(イエロー)」で撮影します!


「Figure-riseStandard ドラゴンボールシリーズ」と一緒に発売されたキットです。

20220721_100304



付属品は

・専用アクションベース

・ベース用パーツ&連結パーツ

・イナズマエフェクト6本

・オーラエフェクト6枚


まずは専用ベースから

20220721_100703



大きい穴が「ベース支柱用」で、両脇には3mm穴が5個づつ開いてます。

1658488439831


支柱の左右にも「3mm穴」が多数開いてます。


1658488464821


支柱背面には「3mm凸軸」も付いてます。


1658488481203



お次は支柱の「軸」部分について

1658484838107


回転しそうですが「取り外して調節するタイプ」なので、位置調節はやりづらいです。

1658484860171


お次は「ベース用パーツ&連結パーツ」です


20220721_101322


このパーツは「3mm穴」が複数開いてるので、拡張性が高いです

20220721_101421


「連結パーツ」は、複数ベースがある場合に連結できます。

20220721_101507



お次は「オーラエフェクト」


左右反転したパーツが3セット分付属します。

20220721_100902



取り付けは簡単で「ベースの3mm穴」に差し込むだけです。

20220721_101729

20220721_101651


お次は「イナズマエフェクト」です


こちらはパーツの形状が「全てバラバラ」となってます。

20220721_100813


こちらも「3mm穴に差し込むだけ」で簡単に取り付けできます。

20220721_102019

20220721_102007


エフェクトを全て取り付ければ、パッケージ通りの「オーラ全開状態」に展示ができます。( ・`ω・´)

20220721_102534

20220721_102523



ベース用パーツを使えば「オーラを広げた」展示も可能に

20220721_102745

20220721_102828




支柱の3mm穴を使えば「オーラを縦に」伸ばすことができます。

20220721_103115

20220721_103420



ここからは「パッケージに無い」組み合わせをしてみます


まずは「ダッシュエフェクト」

20220721_103644

20220721_103647

20220721_104059


お次はベース用パーツを合わせた「ブーストエフェクト」

20220721_104418

20220721_104436

20220721_104701


ラストは、イナズマエフェクトを1列に並べた「必殺技風エフェクト」

20220721_105115

20220721_105213



今回のレビューは如何だったでしょうか?


ベースセットのエフェクトセットなので、このキットだけでも遊べる逸品です。(*>∇<)


組み合わせる前提の「フィギュアライズ・ドラゴンボールシリーズ」もあれば、更に楽しめると思います。


今回登場したキットのAmazonリンク↓




他にもブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい



「30msルルチェ」↓



「30MMカスタマイズエフェクト (爆発イメージVer.) グレー」↓



「Figure-rise Effect 衝撃波イエロー」↓



「30MM カスタマイズエフェクト(斬撃ブルー)」↓



「ガチャガチャ・エフェクトシリーズ」↓



「ガチャガチャ・エフェクトシリーズ1.5」↓



「Figure-rise Effect ジェットエフェクト(クリアイエロー)」↓



エフェクトパーツ一覧↓



30MS・30MMの一覧リンク↓



30MM&30MSウェポンセット↓



30MSオプションボディパーツ一覧↓



初心者オススメ美少女プラモ紹介(前編)



「ガレージキット・ジャンヌオルタ」↓






今回のブログはここまで!

お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)


当ブログメインページ↓





・投稿者のXアカウント(元Twitter)




・投稿者のYouTubeチャンネル




・気まぐれなpixiv