今回のブログは「境界戦機1/72 ウェポンセット HJ Ver.」で撮影します!
このキットは「ホビージャパン10月号(8/25日発売)」のオマケパーツです。
中身は「ランナー1枚」となってます。
このキットは「境界戦機外伝フロストフラワー」で登場するメイレス・ビャクチ最終決戦用の武装セットです
付属武装は
・180mm背部懸架型自動擲弾砲
・200mm戦闘杭射出機
・専用増加装甲
・超熱振式戦闘湾曲刀
・左手用銃持ち手
以上となってます
まずは「専用増加装甲」から取り付けていきます!
肩の装甲は大型ですが、干渉が控えめでポージングを邪魔しない作りになってます
太もも装甲は、正面&側面を守るように取り付けられてます。
ふくらはぎ装甲は「膝のカバー」を外すと出てくるジョイントに取り付ければ完成です。
驚いたことに「フルアーマー状態」でも、可動域が犠牲になっていません。
お次は「180mm背部懸架型自動擲弾砲(てきだんほう)」です
マガジンの取り付けは「左右選べる」ので、好みの方向に取り付けできます
接続基部は「横に360度回転」するので、自由度が高いです
こちらは、主に「バックパックアーム」に取り付けできます
お次は「200mm戦闘杭射出機(いわゆるパイルバンカー)」です
こちらもマガジン部分が「左右選んで取り付け」が可能です
手動ですが「杭射出ギミック」が内臓されています
こちらは腕部に取り付けて、遊ぶことが可能です
お次は「超熱振式戦闘湾曲刀」です
いわゆる刀で、手持ちして装備します
この刀は、別売りの「境界戦機ウェポンセット」の懸架パーツを使えば、バックパックに取り付け可能です
ラストは「左手用銃持ち手(グレー色)」です
境界戦機のキットは「右手用持ち手のみ」が多いので、これにより左手持ちもできます
実は「境界戦機ウェポンセット」にも左手持ち手(色分け済み)が付属します
全て取り付けた「メイレス・ビャクチ最終決戦装備」が完成です
同じ3mm軸なので「30msシリーズ」にも取り付けできます
今回のレビューは如何だったでしょうか?
カラーリングはグレーのみですが「既存キットと同じグレー」が使用されてるので、取り付けても色が浮くことはありません
(*>∇<)
難点は「雑誌の付録」なので、気軽に購入することができません
「雑誌は買うけどオマケはいらない」ユーザーが時々いるので、フリマサイトで探すのもありかもしれません。(; ・`ω・´)
付属武装2倍になって正式販売されました
「境界戦機ウェポンセット5」
他にも「境界戦機」のブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい
「境界戦機メイレスビャクチ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/14799313.html
「境界戦機ウェポンセット」↓
「30msリシェッタ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/13975920.html
「30msティアーシャ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/12919019.html
「30msルルチェ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/14010754.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
当ブログメインページ↓
https://tyoitsi-puramo.com/
noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936

中身は「ランナー1枚」となってます。

このキットは「境界戦機外伝フロストフラワー」で登場するメイレス・ビャクチ最終決戦用の武装セットです

付属武装は
・180mm背部懸架型自動擲弾砲
・200mm戦闘杭射出機
・専用増加装甲
・超熱振式戦闘湾曲刀
・左手用銃持ち手
以上となってます

まずは「専用増加装甲」から取り付けていきます!
肩の装甲は大型ですが、干渉が控えめでポージングを邪魔しない作りになってます

太もも装甲は、正面&側面を守るように取り付けられてます。

ふくらはぎ装甲は「膝のカバー」を外すと出てくるジョイントに取り付ければ完成です。

驚いたことに「フルアーマー状態」でも、可動域が犠牲になっていません。
お次は「180mm背部懸架型自動擲弾砲(てきだんほう)」です

マガジンの取り付けは「左右選べる」ので、好みの方向に取り付けできます

接続基部は「横に360度回転」するので、自由度が高いです

こちらは、主に「バックパックアーム」に取り付けできます

お次は「200mm戦闘杭射出機(いわゆるパイルバンカー)」です

こちらもマガジン部分が「左右選んで取り付け」が可能です

手動ですが「杭射出ギミック」が内臓されています

こちらは腕部に取り付けて、遊ぶことが可能です

お次は「超熱振式戦闘湾曲刀」です

いわゆる刀で、手持ちして装備します

この刀は、別売りの「境界戦機ウェポンセット」の懸架パーツを使えば、バックパックに取り付け可能です

ラストは「左手用銃持ち手(グレー色)」です

境界戦機のキットは「右手用持ち手のみ」が多いので、これにより左手持ちもできます



全て取り付けた「メイレス・ビャクチ最終決戦装備」が完成です

同じ3mm軸なので「30msシリーズ」にも取り付けできます

今回のレビューは如何だったでしょうか?
カラーリングはグレーのみですが「既存キットと同じグレー」が使用されてるので、取り付けても色が浮くことはありません

難点は「雑誌の付録」なので、気軽に購入することができません

「雑誌は買うけどオマケはいらない」ユーザーが時々いるので、フリマサイトで探すのもありかもしれません。(; ・`ω・´)



「境界戦機ウェポンセット5」
他にも「境界戦機」のブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい

「境界戦機メイレスビャクチ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/14799313.html
「境界戦機ウェポンセット」↓
「30msリシェッタ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/13975920.html
「30msティアーシャ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/12919019.html
「30msルルチェ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/14010754.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)

https://tyoitsi-puramo.com/
noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936
コメント