今回のブログは「ガチャガチャ・娘毒アラクネ」で撮影します!
アラクネは「500円ガチャ」と高額で、付属のペーパーもビッグサイズとなってます
ペーパーの表には「娘毒プロジェクト」と「アラクネの紹介」が記載されています
アラクネは、フィギュア2種・武装2種の全4種類となってます。
※メインパッケージは、ブラックカラーの「黒壇」です。
今回入手したのはホワイトカラーの「蒼白」です。
フィギュアは組み立て式で、ペーパー裏に記載されています。
細かいパーツもあるので紛失に注意です。
組み立て終えた全身がこちら↓
大きさはメガミデバイスの膝立ちぐらいで、デスクトップアーミーの2倍ぐらいです
頭部のフードは取り外し可能です
お次は「武装&追加台座」です
武装は「蜘蛛の足」をイメージされてるらしく、組み立てると中々に大型です
武装はアラクネに取り付け可能です
背面の情報量が凄いので、このゴチャゴチャ感が好きな方には刺さると思います
蜘蛛の足は「可動式の武装」なので、可動域も見てみます!
小さい蜘蛛の足は↓の様に可動します
大型の蜘蛛の足は「付け根の軸」で、干渉がなければ構造上1回転します
一番目立つ蜘蛛の足もバッチリ可動します
蜘蛛の足は個体差があり、外れやすいパーツがあったりなかったりします。
「武装付属の台座」は、娘毒の世界観をイメージした台座となってます
この武装の一番のポイントは「3mm軸対応」してることです
3mmパーツに対応したキットなら流用が可能です
今回のレビューは如何だったでしょうか?
アラクネは「世界観がダーク」なこともあり、この世界観が好きな方には堪らない逸品です
武装が他キットにも流用できるのも、かなり嬉しいポイントです
(*>∇<)
更にアラクネには「バイザーが付属660円のパッケージ版」や、もう予約は終了してますが「公式販売ページ限定ヘッドパーツ」も存在してたみたいです。
(; ・`ω・´)
参考の「株式会社SOーTA」Twitterリンク↓
今回のガチャガチャのAmazonリンク↓
他にもブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい
「ガチャガチャ・触手パラダイス」↓
「ガチャガチャ・チェーンソー」↓
「メガミデバイス・スサノヲ(素体編)」↓
メガミデバイス関連の一覧リンク↓
M.S.G.モデリングサポートグッズ一覧リンク↓
初心者オススメ美少女プラモ紹介(前編)
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
emoji:book>当ブログメインページ↓
・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・投稿者のYouTubeチャンネル
・気まぐれなpixiv
アラクネは「500円ガチャ」と高額で、付属のペーパーもビッグサイズとなってます

ペーパーの表には「娘毒プロジェクト」と「アラクネの紹介」が記載されています

アラクネは、フィギュア2種・武装2種の全4種類となってます。
※メインパッケージは、ブラックカラーの「黒壇」です。
今回入手したのはホワイトカラーの「蒼白」です。
フィギュアは組み立て式で、ペーパー裏に記載されています。

組み立て終えた全身がこちら↓
大きさはメガミデバイスの膝立ちぐらいで、デスクトップアーミーの2倍ぐらいです

頭部のフードは取り外し可能です

お次は「武装&追加台座」です

武装は「蜘蛛の足」をイメージされてるらしく、組み立てると中々に大型です

武装はアラクネに取り付け可能です

背面の情報量が凄いので、このゴチャゴチャ感が好きな方には刺さると思います

蜘蛛の足は「可動式の武装」なので、可動域も見てみます!
小さい蜘蛛の足は↓の様に可動します

大型の蜘蛛の足は「付け根の軸」で、干渉がなければ構造上1回転します

一番目立つ蜘蛛の足もバッチリ可動します

蜘蛛の足は個体差があり、外れやすいパーツがあったりなかったりします。
「武装付属の台座」は、娘毒の世界観をイメージした台座となってます

この武装の一番のポイントは「3mm軸対応」してることです

3mmパーツに対応したキットなら流用が可能です

今回のレビューは如何だったでしょうか?
アラクネは「世界観がダーク」なこともあり、この世界観が好きな方には堪らない逸品です

武装が他キットにも流用できるのも、かなり嬉しいポイントです

更にアラクネには「バイザーが付属660円のパッケージ版」や、もう予約は終了してますが「公式販売ページ限定ヘッドパーツ」も存在してたみたいです。
(; ・`ω・´)

参考の「株式会社SOーTA」Twitterリンク↓
\2022年11月発売予定カプセルトイ告知 🕷️第④弾🕷️/
— スタジオソータ【公式】 (@SOTA170317) July 22, 2022
桀戮子 -アラクネ-
クリーチャーアーティストのチビタンクさん(@tibitan9 )とコラボが決定🕷️
娘毒(こどく)シリーズ第1弾☠️蜘蛛モチーフの『桀戮子(アラクネ)』が登場🕷️
「本体」と「武装×2・拡張台座」を組み合わせればさらに世界観🆙 #SOーTA pic.twitter.com/Ylj5Z4W5yE
今回のガチャガチャのAmazonリンク↓
他にもブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい

「ガチャガチャ・触手パラダイス」↓
「ガチャガチャ・チェーンソー」↓
「メガミデバイス・スサノヲ(素体編)」↓



今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
emoji:book>当ブログメインページ↓
・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・投稿者のYouTubeチャンネル
・気まぐれなpixiv
コメント