今回のブログは「ダリルバルデ」で撮影します!



20221227_083116


パイロットは「グエル=ジェダーク」アニメ1話でガンダム敗れてから、主人公と因縁のあるキャラです。


20221227_085813


付属品は

・ビームジャベリン(ビームアンカー&ビームクナイ)

・リード線2本

・シャクルクロー用ジョイント2個

・ビームクリア刃2本

・左手用平手

・付属ベース


本機には「手持ちの射撃武装」が存在しません

20221227_085738


ダリルバルデは、両肩のシールドが印象的です

20221227_083212

20221227_083230


劇中では「ディランザとダリルバルデは同じ会社で製作されています」が、ディランザと比べると下半身はスリムになっています


20221227_083414

20221227_083458


ダリルバルデは、ガンダムエアリアルのオールレンジ攻撃に対抗して「ドローンユニット」を搭載しています

付属のシールは「通常時」と「ドローン発動時」の2種類が用意されています


今回は「ドローン発動時」を貼っています。
1673069846409



さっそく可動域を見て行きます


頭部は横に一回転できます

1672819891586


首は「上下がボールジョイント」になってるので、自由抜群です

1672819925206


肩は「引き出し構造」なので、ポージングの幅が広がります

1672819943939


ヒジは「二重関節」が採用されています

1672819966059


肩アーマーは上下に可動できます

1672820004949


肩のシールドユニットは、前後に一回転できます

1672820034843


シールドユニットは、横軸にも充分な可動域があるのでポージングの妨げにはなりません

1672820061352

20221227_084316

1672820083394

1672820101750


胴体は、前側に大きく傾けます

20221227_084404


上半身のボリュームがあるので、かなり動いて見えます

1672820132003


上半身は、横一回転ができます

1672820160936


ダリルバルデのバックパックには「サブアームユニット」が2つ搭載されています

1672820200990

1672820222694


サブアームは、両手に取り付け可能です


1672820251340


お次は下半身の可動域


ダリルバルデは開脚も可能です

1672820294201

20221227_084738


そして正座も可能です

20221227_085003


足首周りには、可動域が3箇所存在します

1672820342819


ふくらはぎ側は45度ぐらい動きます

1672821112323


足首は左右に180度動きます

20221227_085150

1672820365674


足の付け根は、ボールジョイントとなってます

1673087568142


爪先とかかとは可動して「シャクルクロー」として機能します

20221227_085217

1672820398786


お次は武装を見てみます


まずはビームジャベリン


20221227_090220


もちろん両手持ちもできます

20221227_090440


ビームジャベリンは分離可能で、ビームアンカーとビームクナイとして2刀持ちもできます

1672826767977

20221227_090321


左手用平手は、取り付けるだけでポーズのバリエーションが増えます

20221227_090615

20221227_090936


お次はビームクリア刃です


ビーム刃系には珍しい紫カラーです


20221227_091050


ダリルバルデには「ビームサーベル用の基部」が無く、サブアームユニットに取り付けます

20221227_091058

20221227_091153

20221227_091232

20221227_091308


お次は「シャクルクロー用ジョイント&リード線」です

20221227_091423


このリード線は「足首のボールジョイントの穴」に取り付けて使用します

1672820431803

1672820462631


足には「シャクルクロー用ジョイント」を取り付けてリード線を差し込みます

1672820491494


付属ベースと合わせて、クロー射出シーンを再現できます

1672820531424


ダリルバルデは、ガンダムに対抗してドローンによる「オールレンジ攻撃&AI操作による自動防御」が可能な機体です

そのためダリルバルデは

・両手2つ

・サブアームユニット2つ

・シールドユニット2つ

・シャクルクロー2つ

と、かなりの箇所が分離可能です

20221227_092140


しかし「付属ベースが1つ」しか付属してないので、劇中のシーンを再現するには足りないです

1672820564090


2023年1/14日に「ウェポンディスプレイベース」が販売されるので、完全再現するなら購入必須です


「水星の魔女 ウェポンディスプレイベース」公式紹介ページ↓
https://bandai-hobby.net/item/5205/


20221227_093749


「ウェポンディスプレイベース」が無くてもダリルバルデは、可動域&プロポーションが良好なので動かしてて楽しいキットです


20221227_093030

20221227_093130


ビームジャベリンが分離可能なおかげで、30msにも手持ち可能です

20221227_093427

20221227_093530

20221227_093642

20221227_093601


ダリルバルデの紹介は以上です


ここからはエアリアルも使ってアニメ3話「エアリアルとの決闘シーンの1部」を再現をします


長めになるので、ここで戻っても構いません



アニメ水星の魔女では「ガンダムは禁忌のモビルスーツ」でとして扱われています



主人公スレッタは、ガンダム使用で「学園の退学&エアリアル処分」を言い渡され、決闘に勝てば免除されることに。


ガンダムに負けたグエル=ジェダークは「学園最強の称号」を取り戻すため、ダリルバルデで決闘をする事なりました。


だが、ダリルバルデは「パイロットを必要とせず全てAI操作される機体」として調整されており、グエルの意志を無視した、父親の思惑が反映された機体だった、、、


今回の再現は、先頭途中でお互いの武装が損傷した状態で撮影します


この時AIだけでガンダムに対抗できず、ダリルバルデは押されています。
1672833464042


ガンダムに押されて、モニター室の父親とのやりとりが始まる。


・グエル「父さん!(AI任せで)なんで俺を信じてくれないんだ!」


・グエル父親「信じてほしくばガンダムを潰せ!」


20230104_155940


ここまで、父親の思惑で様々な妨害がガンダムに行われたと気づいくグエル。


・グエル「汚い手を使わなければ、俺は勝てないってのかよ」


・グエル父親「それが子供だと言うんだ!大事なのは結果だ!!」



20230104_155314


・弟ラウダ「兄さん今は戦いに集中して!」


グエルは「会社の跡取り」としてか見てこられず「グエル=ジェダーク」として個人として見て来られなかった憤りがある。


・グエル「お前も父さん側のくせに!」


1672819032842


・グエル父親「お前だけの決闘じゃないと何故分からん!」

・グエル父親「子供はおの言うことだけ聞いてれば良いんだっ!!」


この言葉でグエルの憤りはピークに達する!


・グエル「黙れよ!!」


怒りで「AIユニット・イシュヴァルラ」をコクピット内で破壊する。


1672819119216


・オペレーター「意志拡張AI機能停止」


・グエル父親「バカがぁ、、、」


グエル父親は呆れた。

20230104_155559


対面してたガンダムエアリアルのパイロットスレッタは、ダリルバルデの機能が止まったと気づく。


・スレッタ「エラー!?」


1672819134844


ダリルバルデの様子がおかしいと思うも、


・スレッタ「それでも!」

悪いと思いながらブレードアンテナを破壊しようとする。
(決着は相手のブレードアンテナである)

20230104_160443


ここでダリルバルデの操作が、AIが停止したのでマニュアル操作に切り替わる。


ダリルバルデ「、、、!!」


20230104_160557


紙一重でエアリアルのサーベルを防ぐ。


20230104_160723~2



・スレッタ「!?、、、」


20230104_160723


・グエル「これは、、、」


20230104_160831


・グエル「俺の戦いだ!!」


20230104_160922


・グエル「俺の!」

20230104_161024



・グエル「俺だけの!!」

20230104_161124



アニメの再現は以上です


このあとの決着はアニメで確認して下さい


グエルの印象が180度変わります
20230104_164641



如何だったでしょうか?


アニメの活躍もあり「ダリルバルデは人気のモビルスーツ」となっており、キットも個人的に満足いくものでした。(*>∇<)


「ウェポンディスプレイベース」だけ別売りなので、そこだけが気になったところです




他にもブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい


「ガンダムエアリアル」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/19941609.html
20230107_195523




「ディランザ一般機/ラウダ専用機」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/19047944.html
3tbbgy



「デミトレーナー・チュチュ専用機」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/19029611.html
-gvidyk



「他のガンプラ」ブログ一覧↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/cat_245198.html
Screenshot_20220131-183957_Chrome



「30msリリネル(カラーA)」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/19334064.html
-lxhzlu



今回のブログはここまで!

お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)


当ブログメインページ↓
https://tyoitsi-puramo.com/

198789e9


noyaのTwitter

https://twitter.com/souhan0083?s=09

YouTubeチャンネル

https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g

pixiv

https://www.pixiv.net/users/608936