今回のブログは「ミカエリス」で撮影します!


今回は写真が全体的に「白ボケ」をしています

20230206_113600


この機体は「御三家グラスレー社」のモビルスーツで、対ガンダム用装備である「アンチドート」を搭載しています

パイロットは「シャディク・ゼネリ」です。

20230206_113735


ミカエリスは「腕部が左右非対称」なので、特殊なシルエットとなっています

20230206_113635

20230206_113651


付属品は


・ビームクリア刃2本

・小型ベース

・ベース用ジョイント

・リード線1本

・リード線用ジョイント

20230206_113926


グラスレー社のモビルスーツは「内部フレーム」が採用されています

1675657411892

20230206_132257

20230206_132243


組み立て知りましたが、ミカエリスは「20m級モビルスーツ」で、他機体よりも高い身長でした

1675651514174


シールは「アンチドート展開」と「待機状態」の2種類が付属し、今回はアンチドート展開を貼っています

分かりにくいですが、シールは「違う形3種類構成」なので、適当に貼るとサイズが合わなくなります
1675651799345


お次は、可動域を見ていきます


首は横一回転ができます

1675653254983


首の上下は「ボールジョイント」なので、自由度抜群です

1675653274975


肩は「引き出し関節」ですが、可動域が狭いです

1675653296512


肩アーマーは、上下に動きます

1675653357481


ヒジ関節は、両腕とも90度曲がります

1675653335227


ミカエリスのメイン装備である「右腕戦術複合装備・ビームブレイサー」は展開が可能です

20230206_115715


可動域を可視化すると、めちゃくちゃになります

1675653444880


先端のクロー爪は3箇所とも展開できます

1675653483130


この右腕は複合装備で、

・ビームサーベル

・クロー

・内臓ビームガン

・有線式分離機構

・アンチドート

・外装シールド4枚

以上の武装が詰め込まれてます



また「外装シールド」もスライドさせると、腕部を延長できます

20230206_115908

1675653506876


上半身は干渉なく「横一回転」ができます

1675733660711


バックパックは、エアリアルと同じ「2本軸ジョイント」なので対応したキットに流用できます

1675654168284

20230206_121313


最新キットには珍しく「腰回り」が固定式となっています

1675653524206


お次は下半身の可動域


ミカエリスは開脚が可能です


20230206_120143


サイドアーマーが無いので、180度以上の可動域があります

1675653568628


縦の開脚は「リアアーマー」が干渉するので、少し外側にズレます

20230206_120444


こちらも干渉が無いので、180度以上動きます

1675654092167


正座は、太ももが浮きますが可能です

20230206_120805


片ヒザ立ちも問題なくできます

20230206_121024


ヒザアーマーの可動も良好で、動きに干渉しません

1675654124438


足首関節は2種類のジョイントが採用されています

1675654145641


足裏の「接地面が少ない」ので、立つことが少し苦手です


1675733712953


股関節には「ベース用の穴」が開いています

1675656385692



お次は、武装を見てみます


まずは、ビームクリア刃です!


20230206_123730


少し短めで、エアリアルのクリア刃と比べても短めです

20230206_123807


取り付けは「右腕内部」と「左腕のシールド」の2箇所にできます

1675655574568

20230206_124019


お次は「小型ベース」「リード線&ジョイント」「右腕部用ジョイント」です


20230206_124211


右腕部は取り外し可能で、内部に「リード線ジョイント」を取り付けできます

1675655589280

1675655602233

1675655618732


ベースと合わせることで、作中の戦闘シーンを再現できます

20230206_125035


このベースは「エフェクトパーツ用」なので、ミカエリス本体を保持できません

1675656417541

1675656442212



ベースや、ビーム刃を合わせることで様々なポーズが撮影できます


20230206_125531

20230206_125615

20230206_125741

20230206_125912

20230206_125839



30msには「腕部まるごと流用」できるので、遊びの幅が広がります


20230206_130844

20230206_131039

20230206_130957

20230206_131319



如何だったでしょうか?


作中では「指揮官ポジション」で、動きが少なかったですが、ガンプラでは抜群の可動域で動かしてて楽しいキットです(*>∇<)👍


他にもブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい


「ガンダムエアリアル」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/19941609.html
20230107_195523



「スレッタ・マーキュリー」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/20215845.html
-bexpo1



「デミトレーナー・チュチュ専用機」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/19029611.html
-gvidyk


「ダリルバルデ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/20099833.html
za1s3x



「ディランザ一般機/ラウダ専用機」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/19047944.html
3tbbgy




「他のガンプラ」ブログ一覧↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/cat_245198.html
Screenshot_20220131-183957_Chrome




今回のブログはここまで!

お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)



noyaのTwitter

https://twitter.com/souhan0083?s=09

YouTubeチャンネル

https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g

pixiv

https://www.pixiv.net/users/608936