今回のブログは「ホビージャパン2010年10月号付録・折り畳み自転車」で撮影します!
このキットは「雑誌付録キット」で、今回は友人に譲って頂いたものです
ただ、友人は雑誌までは保管して無かったらしく、組み立てはネット検索しながら組み立ててます
このキットには「金属シャフト」も付属してますが、シャフトは紛失してたようで、爪楊枝で代用します
「ハンドル」「サドル」の高さは、実際にまがせて調節しました
色々ありましたが、なんとか自転車が完成した!
このキットが登場したのは2010年頃で、当時は「Figma」「武装神姫」ぐらいでした
さっそく可動域を見てみます
ハンドルは、前後に回転します
前輪の軸は、横一回転が可能です
ハンドル&サドルは「高さ調節が可能」ですが、今回は爪楊枝で代用してるので出来ません
ペダルも回転が可能です
片側のペダルは、折り畳み可能です
ただし、ペダルの回転軸は固定されてないので、回してる最中にペダル位置ズレも起こります
タイヤは回転可能で、プラキットと思えないほどスムーズに回ります
このキットは名前の通り「折り畳み」が可能です
「自転車用の補助ベース」があるので自立も可能です
ベースのおかげで、フィギュアを乗せても展示できます
危ない乗せ方をしても自立できます
一部の「身長が高めのキット」は、合わない場合があります
既存のシャフトがあれば違う可能性があります。
ここで、思い付いた「自転車の練習シーン」を撮影します
2010年には無かった「100円アイテム」と合わせてることで、シーン撮影の幅が広がります
如何だったでしょうか?
実際に組み立てみると、思った以上に良く出来ていて「折り畳み構造」や「タイヤの回転」などギミックもあるので、触っていて楽しいキットでした
2010年の古いキットですが、フリマサイト等で「ホビージャパン自転車」と検索すると出てくるので、気になった方は探してみて下さい
他にもブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい
「100円・学校グッズ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/17569709.html
「100円アイテム」一覧↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/cat_248620.html
「創彩少女・佐伯リツカ」↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/11175857.html
「武装神姫パーティオ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/12185796.html
「ガレージキット・スクール水着」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/13918869.html
「シタラちゃん改造ガレージキット」↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/11009969.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
当ブログメインページ↓
https://tyoitsi-puramo.com/
noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936
このキットは「雑誌付録キット」で、今回は友人に譲って頂いたものです

ただ、友人は雑誌までは保管して無かったらしく、組み立てはネット検索しながら組み立ててます

このキットには「金属シャフト」も付属してますが、シャフトは紛失してたようで、爪楊枝で代用します

「ハンドル」「サドル」の高さは、実際にまがせて調節しました

色々ありましたが、なんとか自転車が完成した!
このキットが登場したのは2010年頃で、当時は「Figma」「武装神姫」ぐらいでした

さっそく可動域を見てみます

ハンドルは、前後に回転します

前輪の軸は、横一回転が可能です

ハンドル&サドルは「高さ調節が可能」ですが、今回は爪楊枝で代用してるので出来ません

ペダルも回転が可能です

片側のペダルは、折り畳み可能です

ただし、ペダルの回転軸は固定されてないので、回してる最中にペダル位置ズレも起こります

タイヤは回転可能で、プラキットと思えないほどスムーズに回ります

このキットは名前の通り「折り畳み」が可能です

「自転車用の補助ベース」があるので自立も可能です

ベースのおかげで、フィギュアを乗せても展示できます

危ない乗せ方をしても自立できます

一部の「身長が高めのキット」は、合わない場合があります


ここで、思い付いた「自転車の練習シーン」を撮影します

2010年には無かった「100円アイテム」と合わせてることで、シーン撮影の幅が広がります

如何だったでしょうか?
実際に組み立てみると、思った以上に良く出来ていて「折り畳み構造」や「タイヤの回転」などギミックもあるので、触っていて楽しいキットでした

2010年の古いキットですが、フリマサイト等で「ホビージャパン自転車」と検索すると出てくるので、気になった方は探してみて下さい

他にもブログを投稿してるので、良かったら覗いて見て下さい

「100円・学校グッズ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/17569709.html
「100円アイテム」一覧↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/cat_248620.html
「創彩少女・佐伯リツカ」↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/11175857.html
「武装神姫パーティオ」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/12185796.html
「ガレージキット・スクール水着」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/13918869.html
「シタラちゃん改造ガレージキット」↓
https://noya00037.livedoor.blog/archives/11009969.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)

https://tyoitsi-puramo.com/
noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936
コメント