このブログは後編です。
前編を見逃がしの方は↓のバナーリンクから飛んでください

「初心者オススメ美少女プラモ紹介(前編)」↓
今回の「初心者オススメ美少女プラモ紹介(後編)」です!
前回紹介しきれなかった
・メガミデバイス
・創彩少女庭園
・ギルティプリンセス
・ダークアドヴェント


の4シリーズを紹介します


今回最初に紹介するのはメガミデバイスです


FAガールと同じコトブキヤから販売されています

お値段は4000~1万超えと様々です


パーツ量がコンパクトなものから、大ボリュームなものまで様々あります



メガミデバイスは、担当されたイラストレーターさんごとにフェイスパーツの形状が異なります


付属フェイスは、どれも表情豊かです


メガミデバイスの特徴は「マシニーカ素体」を使用したボディによる圧倒的な可動域です

無茶なポージングも難なくこなせます


弱点は、遊びすぎて関節が破損しやすいことです


メガミデバイスは肩回り、股関節周りが別売りされてるので、破損してもパーツ交換で解決できます


もう一つの特徴は胸部パーツです

FAガールは下半身で攻めてましたが、メガミデバイスは上半身で攻めています





メガミデバイスもコラボキットがあり、その一つが「アリス・ギア・アイギス」です




コラボ元の「アリス・ギア・アイギス」はスマホで遊べるゲームで、実際のゲームに使えるプロダクトコードが付属しています




そしてメガミデバイス購入する時に確認しておきたいのが「コトブキヤショップ限定特典」です

特典はキットごとに違いますが
・色違い髪型パーツ
・武装のクリアパーツ
・専用ロゴ入り展示用ベース
と様々あります

画像引用元のコトブキヤショップリンク↓
少し難易度は高いですが、メガミデバイスにはさらに楽しむ方法があります

それは「ガレージキット」と組み合わせる事です


ガレージキットはプラスチックではなく「レジンで作られた手作りパーツ」です

接着剤が必要なので難易度は高いですが、オリジナルのメガミデバイスを作って楽しめます


手作りパーツなので大量生産できないので、お値段も
・髪型&胸部パーツで5000円
・髪型のみ2000円
・フェイスパーツセット 個数次第で2~5000円
と、ガレージキットは高いのでプラモデルに慣れた方向きです


ガレージッキット組み立ては以前に投稿したブログを参考にしてください↓
そして、メガミデバイスには公式ページに
・ステータスグラフ
・説明書にも書いてない設定
ぜひ手持ちのメガミの設定を確認して見てください

ステータスが表示されてるオフィシャルページリンク↓
お次は創彩少女庭園です


イラストレーターの「森倉円さん」がデザイン担当されているプラモシリーズで、コトブキヤから販売されています

お値段は平均6000円で、一部のキットが1万近くします

創彩少女庭園のテーマは「カスタマイズできる普通の女の子」で、見た目も制服姿が特徴です


所属する学校ごとに制服にも違いがあり、他にも
・夏服バージョン
・冬服バージョン
・水着のサマーバージョン
・色違いバージョン
とバリエーション豊富です




創彩少女庭園は髪型パーツ、表情パーツが複数付属するのでお好みにカスタマイズ可能です



フェイスパーツの形状も同じなので、他の子と交換が可能です


弱点は、髪型パーツが細かすぎて破損しやすいです


創彩少女庭園は「座り用パーツ」が付属するので、より自然なポージンクが可能です



風でなびいてるスカートも付属するので、漫画のようなチラッな演出も可能です



別売りの「アフタースクールシリーズ」を使えば、より日常シーンを演出できます




首パーツには互換性があり、メガミデバイスやFAガールを制服姿にできます



あと創彩少女庭園には「1/12スケール服」も販売されており、着せ付けて楽しむこともできます



画像引用元のコトブキヤオンラインページ↓
他にもZOZOタウンコラボパーカーが以前販売され好評でした

紹介されてる公式ページ↓
アニメFAガールの登場人物の「源内あお」「寿武希子(コトブキ ブキコ)」もコラボキットで販売されています

こちらも頭部交換が可能です

画像引用元の公式ページ↓
お次はギルティプリンセスです


ギルティプリンセスは、マックスファクトリーから販売されるプラモで、イラストレーター「Tonyさん」がデザインを担当しています

お値段は6000~8000円前後です

公式ページ↓
主にケモ耳メイドさんが多いシリーズで、様々なメイドさんが発売されています



ギルティプリンセスは、髪型パーツやアクセサリーが複数付属するので1体だけでも楽しめます



武装パーツはメイドさんらしく、ホウキや掃除機になっています


合体させることで大型のライフルにもできるのでボリュームもあります


弱点はコトブキヤのプラモに比べると少し可動域に制限があります




他の弱点は画像の紫髪の子「魔麗(マレイ)」は雑誌の付録パーツで、現在生産終了しています



公式のオンラインページ↓
また、グッスマオンラインショップで購入すると限定の「アイデカール」が付属します





そしてギルティプリンセスには「衣服を着てない」キットも存在します

購入した際には家族の目にご注意ください

公式の紹介ページ↓
↓こちらは2024年6月の発売予定です

またAmazon販売限定2体セットもあるので気になる方は↓のリンクバナーから覗いて見てください



最後に紹介するのはダークアドヴェントです






販売元は、主に大型美少女フィギュア販売していたアルファマックス(スカイチューブ)さんから発売されています

公式ページ↓
お値段は通常版4000円前後、DX版が9000円です


メガミデバイスと同じ「マシニーカ素体」が採用されてるので、無茶なポージングが可能です


弱点もメガミデバイスと同じで、動かしすぎて関節が破損することがあります


ダークアドヴェントはドラゴンや、クラーケン、アンデットと言った力を宿した少女達がテーマのプラモです


ダークアドヴェント最大の特徴は「DX版のみに付属する大人向けパーツ」のご立派様が付属することです




そして女性の胸部パーツも完全にアウトなものが付属します




もう一つの特徴が、ご立派様を少女に取り付けることが可能です


このアウトなパーツは「DX版のみ」なので、苦手な方は通常版を購入してください



DX版は2024年現在で3体いますが全員ご立派様を少女に取り付け可能と、だいぶブッ飛んでいます


DX版が存在しない、リラックスVer.はアウトなパーツは無く「ストロング缶&ぐうたらセット」といったダメな大人セットが付属します


ただし、付属品は無加工だとグレーオンリーなので「デカール貼り」が必要です


ダークアドヴェントには「バージョンアップした1.2Ver.版」があるので購入する場合は1.2Ver.版を購入することをオススメします

1.2Ver.の特徴は細かい調整がされ、表情も豊かになっています



以上4シリーズの紹介でした

前回と合わせた紹介ブログは如何だったでしょうか?
複数のシリーズをまとめて紹介したのでブログが長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです


シリーズごとの一覧ブログもあるので良かったら覗いて見てください





ブログをきっかけに購入されたい方はAmazonの検索済みリンクを貼っておくので、↓のリンクバナーから飛んでください





今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!! ( ・`ω・´)

・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・YouTubeチャンネル
・pixiv
コメント