今回のブログは「連結ディスプレイベース用・拡張床2P&側面壁&カタパルト」で撮影します!
今回のアイテムを生かすには、別売りの「連結ディスプレイベース」が必要です
以前投稿した「100円・連結ディスプレイベース&ディスプレイスタンド」のブログ↓
山田化学さんから100円にて販売中
まずは「拡張床2P」から
内容品は
・床パネル 2枚
・連結パーツ
今回のアイテム付属パーツは「ランナーからの切り取りが必要」なので、ニッパーや爪切りといった工具が必要です
手でも外せますが工具があった方が綺麗に切り取れます
使い方はシンプルで、ディスプレイベース用の床として「拡張&連結」が可能です
床パネルの柄は2種類あるので、購入時に好みのパネルを選びましょう
投稿者は購入してから気付きました
元々の連結ディスプレイベースの「壁&支柱」を取り付ければ「床違いベース」としても楽しめます
ディスプレイベースを2つあれば、支柱を追加し「連結ジョイント」で繋げれば、奥行きあるベースへと拡張できます
連結ジョイントは、固定は甘い方なので注意して下さい
床パネルは「天井」としても利用可能です
もちろん、天井状態でも連結可能です
別売りのディスプレイベースが2つ必要です
パッケージ裏には「床パネル2セット購入時」の連結例も記載しれてるので、複数購入時の参考にして下さい
お次は「側面壁」です
付属品は
・側面壁 1枚
・付属ジョイントセット
こちらもパーツ切り取りには、工具が必要です
こちらの側面壁は、単体で自立が可能です
切り取ったハンガーラックを使えば、手持ちのガンプラの武装を展示可能です
別売りの「連結ディスプレイベース」を使えば、ハンガーにウェポンディスプレイが可能になります
壁を連結させるジョイントも付属します
ちなみに、連結は甘いので組み立て後に動かす時は、慎重に動かしましょう
パッケージには「ディスプレイベース4つ」「側面壁4つ」を合体させた大型ベースの作例も記載しれてるので、より大型のプラモデルも展示可能になります
ラストは「カタパルト」です
付属品は
・カタパルトベース 1枚
・射出用の足場パーツ
構造はシンプルで「射出用の足場」は乗せてるだけで、固定はされてません
射出用の足場は「スライドギミック」のおかげて、一般的な1/144スケールのガンプラなら乗せれます
射出用の足場の詳細なサイズは「30~45mm」です。
スライドギミックのおかげで「出現シーン」を撮影可能になります
別売りの「ディスプレイスタンド」を使うことが可能です
投稿者も持っていますが、年末の掃除で行方不明になりました
1/144スケールガンプラ以外にも「SDガンダム」「Figure-rise Standard」も出現できます
パッケージ裏には「2つ連結」「4つ連結」といった複数連結も可能です
複数購入せずとも、1づつ繋げるだけでも立派なベースになります
でも、分割しやすいので置き場は決めておいた方が良いです
この連結ベースで「量産機のハンガーでの戦い」など、イメージシーンも撮影できます
今回のレビューは如何だったでしょうか?
元々の連結ディスプレイベースでも満足な逸品でしたが、拡張できることで1/144よりも大型のプラモデルも展示できるのが嬉しいポイントです
ただ並べるだけでも楽しめるので、購入された方は是非とも楽しんでください(>∀<)
今回登場したキットのAmazonリンク↓
他にもブログを投稿してるので、良かった覗いて見てください
「100円・連結ディスプレイベース&ディスプレイスタンド」↓
「HGCE ディスティニーガンダム」↓
「30msリリネル(カラーA)」↓
「HGダガーL」↓
「HGウィンダム」↓
「Figure-rise Standard あばたーふみな」↓
「SD F9ノ1改(えふくのいちかい)」↓
ガンプラ・SEEDシリーズ一覧↓
ガンプラまとめ↓
Figure-rise Standard 一覧↓
30MS・30MMの一覧リンク
30MSオプションボディパーツ一覧↓
初心者オススメ美少女プラモ紹介(前編)
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
emoji:book>当ブログメインページ↓
・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・投稿者のYouTubeチャンネル
・気まぐれなpixiv
今回のアイテムを生かすには、別売りの「連結ディスプレイベース」が必要です
以前投稿した「100円・連結ディスプレイベース&ディスプレイスタンド」のブログ↓
山田化学さんから100円にて販売中
まずは「拡張床2P」から
内容品は
・床パネル 2枚
・連結パーツ
今回のアイテム付属パーツは「ランナーからの切り取りが必要」なので、ニッパーや爪切りといった工具が必要です
手でも外せますが工具があった方が綺麗に切り取れます
使い方はシンプルで、ディスプレイベース用の床として「拡張&連結」が可能です
床パネルの柄は2種類あるので、購入時に好みのパネルを選びましょう
投稿者は購入してから気付きました
元々の連結ディスプレイベースの「壁&支柱」を取り付ければ「床違いベース」としても楽しめます
ディスプレイベースを2つあれば、支柱を追加し「連結ジョイント」で繋げれば、奥行きあるベースへと拡張できます
連結ジョイントは、固定は甘い方なので注意して下さい
床パネルは「天井」としても利用可能です
もちろん、天井状態でも連結可能です
別売りのディスプレイベースが2つ必要です
パッケージ裏には「床パネル2セット購入時」の連結例も記載しれてるので、複数購入時の参考にして下さい
お次は「側面壁」です
付属品は
・側面壁 1枚
・付属ジョイントセット
こちらもパーツ切り取りには、工具が必要です
こちらの側面壁は、単体で自立が可能です
切り取ったハンガーラックを使えば、手持ちのガンプラの武装を展示可能です
別売りの「連結ディスプレイベース」を使えば、ハンガーにウェポンディスプレイが可能になります
壁を連結させるジョイントも付属します
ちなみに、連結は甘いので組み立て後に動かす時は、慎重に動かしましょう
パッケージには「ディスプレイベース4つ」「側面壁4つ」を合体させた大型ベースの作例も記載しれてるので、より大型のプラモデルも展示可能になります
ラストは「カタパルト」です
付属品は
・カタパルトベース 1枚
・射出用の足場パーツ
構造はシンプルで「射出用の足場」は乗せてるだけで、固定はされてません
射出用の足場は「スライドギミック」のおかげて、一般的な1/144スケールのガンプラなら乗せれます
射出用の足場の詳細なサイズは「30~45mm」です。
スライドギミックのおかげで「出現シーン」を撮影可能になります
別売りの「ディスプレイスタンド」を使うことが可能です
投稿者も持っていますが、年末の掃除で行方不明になりました
1/144スケールガンプラ以外にも「SDガンダム」「Figure-rise Standard」も出現できます
パッケージ裏には「2つ連結」「4つ連結」といった複数連結も可能です
複数購入せずとも、1づつ繋げるだけでも立派なベースになります
でも、分割しやすいので置き場は決めておいた方が良いです
この連結ベースで「量産機のハンガーでの戦い」など、イメージシーンも撮影できます
今回のレビューは如何だったでしょうか?
元々の連結ディスプレイベースでも満足な逸品でしたが、拡張できることで1/144よりも大型のプラモデルも展示できるのが嬉しいポイントです
ただ並べるだけでも楽しめるので、購入された方は是非とも楽しんでください(>∀<)
今回登場したキットのAmazonリンク↓
他にもブログを投稿してるので、良かった覗いて見てください
「100円・連結ディスプレイベース&ディスプレイスタンド」↓
「HGCE ディスティニーガンダム」↓
「30msリリネル(カラーA)」↓
「HGダガーL」↓
「HGウィンダム」↓
「Figure-rise Standard あばたーふみな」↓
「SD F9ノ1改(えふくのいちかい)」↓
ガンプラ・SEEDシリーズ一覧↓
ガンプラまとめ↓
Figure-rise Standard 一覧↓
30MS・30MMの一覧リンク
30MSオプションボディパーツ一覧↓
初心者オススメ美少女プラモ紹介(前編)
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
emoji:book>当ブログメインページ↓
・投稿者のXアカウント(元Twitter)
・投稿者のYouTubeチャンネル
・気まぐれなpixiv
コメント