今回はブログ撮影中に「肩パーツ」が破損したので、応援修理しました。
主に必要なもの
・黒い接着剤
(粘り気が強ければ他のでもOK)
・ドリル1.0mm
・真鍮線0.8mm
まずは、破損パーツを胴体から取り出します。
取り出した円形パーツに穴を開けます。
この際に「カッターマット」など敷けば、貫通した際の机の傷を防げます。
貫通したパーツをドリル外さず、肩パーツの軸に穴あけします。
このパーツも厚みが少ないので、腕パーツを傷付けないよう外しておいて下さい。
穴あけが完了したら、真鍮線を通して長さを確定させます。
長さは3~4mmで切り取ります。
切り取った際に変形して、真鍮線の長さが変わるので後々調整します。
切り取り完了したら、接着剤で固定します。
内側に「接着剤がハミ出る」ので、爪楊枝などで拭き取ります。
次に円形パーツをはめて、真鍮線の余分な長さを切り落とします。
調整が終わったら、円形パーツを接着します!
ハミ出た接着剤は、爪楊枝で拭き取ります。
接着剤が固まったら、修理は完了です!
如何だったでしょうか?
ぶっちゃけると接着剤は、動かす過程で耐えれず外れます。(;`・ω・)
仕込んだ真鍮線が軸になり、接着剤が摩擦の役割をしてくれるので無駄にはならないです。
あくまで「応急修理」なので完全に治したい方は、販売されてるトップスセットを購入した方が早いですね。
(;・∀・)
「M.S.Gトップス&ボトムス」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/13744584.html
他にもパーツ修理系のブログも書いてるので、良かったら覗いて見て下さい。
( ・`ω・´)
「おゆまるレジン複製」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/12140465.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936

主に必要なもの
・黒い接着剤
(粘り気が強ければ他のでもOK)
・ドリル1.0mm
・真鍮線0.8mm
まずは、破損パーツを胴体から取り出します。
取り出した円形パーツに穴を開けます。

貫通したパーツをドリル外さず、肩パーツの軸に穴あけします。

穴あけが完了したら、真鍮線を通して長さを確定させます。
長さは3~4mmで切り取ります。

切り取り完了したら、接着剤で固定します。
内側に「接着剤がハミ出る」ので、爪楊枝などで拭き取ります。

次に円形パーツをはめて、真鍮線の余分な長さを切り落とします。

調整が終わったら、円形パーツを接着します!

ハミ出た接着剤は、爪楊枝で拭き取ります。

接着剤が固まったら、修理は完了です!

如何だったでしょうか?
ぶっちゃけると接着剤は、動かす過程で耐えれず外れます。(;`・ω・)

仕込んだ真鍮線が軸になり、接着剤が摩擦の役割をしてくれるので無駄にはならないです。

あくまで「応急修理」なので完全に治したい方は、販売されてるトップスセットを購入した方が早いですね。
(;・∀・)

「M.S.Gトップス&ボトムス」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/13744584.html
他にもパーツ修理系のブログも書いてるので、良かったら覗いて見て下さい。

「おゆまるレジン複製」↓
https://tyoitsi-puramo.com/archives/12140465.html
今回のブログはここまで!
お付き合いありがとうございました!!
( ・`ω・´)
noyaのTwitter
https://twitter.com/souhan0083?s=09
YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC-22v8gU0McQoheoF3Unb-g
pixiv
https://www.pixiv.net/users/608936